無垢の木にこだわる。そこには、たくさんの理由があります。
木そのものが呼吸するため調湿機能に優れている、使い込むほどに深みが増し美しなる、蓄熱性が高くぬくもりを感じられる、表面がやわらかく肌触りがやさしいなど、無垢の木は、私たちに心地よく快適な暮らしを与えてくれます。
無垢材は、自然素材だからこそよく乾燥されているか、抜け節がないか、防虫剤などの薬品を使用していないか、などの吟味が大切です。当社では厳しい目で品質をチェックし、選び抜いた無垢材のみをお客様にご提供しています。
冬の朝起きて暖かい、部屋間の温度差がない、空気がきれい、音が静か、地震に強い、このような住み心地を可能にした「呼吸する家」こそ、これからの日本の住まいのスタンダードになると思います。
森や木が呼吸するように、無垢の木をふんだんに利用した住まいも呼吸し、年間を通じて快適な湿度や通気性を保ちます。
構造材だけでなく、いつも肌に触れる床は無垢材のフローリングにこだわります。無垢材の床に触れてまず感じるのは、やさしさとぬくもり。夏はひんやりと涼しく、冬はやさしく暖かく。
無垢材は私たちと同じ生き物なので、室内が乾燥すれば水分を吐き出し、湿気が多いときには水分を吸い込みます。
木のやさしい香りに包まれて、一年中裸足で暮らせる心地よさ。 私たちがつくる家の床は、無垢材が標準仕様です。
カバザクラ、オーク、ウォルナット、チーク、パイン、ヒバ、桐、バンブー、ひのきをはじめ、納得住宅工房オリジナルの床材で凹凸が足の裏に心地よいスクラッチ加工の床材も含め約15種類の中から、自由にお選びいただけます。
